ご注文状況により変更となる場合がございます。正確な出荷日は、店舗からのご注文確認メールをご覧下さい。
ワインセラーエスカルゴの公式twitter開設しました。フォローをお願いします!
贈答用のラッピング、のし、メッセージカードなど、シーンに合ったギフト包装承ります。
【送料無料】【ワインセット】【スパークリングワイン】優良メゾンを豪華飲み比べ!シャンパン ハーフボトル5本セット
【ギフトボックス】【ラッピング】ハートラベル紅白シャンパンセット(アンリ ド ヴォージャンシー キュヴェ・デ・ザムルー)
【ギフトボックス】【ラッピング】フェヴレ紅白ワインギフトセット
ご注文は24時間受け付けております。
本サイトでのお客様の個人情報はグローバルサインのSSLにより保護しております。
商品カテゴリ一覧 > 生産国別 > フランス > シャンパーニュ > レコルタン・マニピュラン(RM)2 > ペロ・バトー
最高峰のシャルドネを産するコート・デ・ブラン地区南端のRM 「シャンパーニュ・ペロ・バトー・エ・フィーユ」はコート・デ・ブラン南部ベルジェール・レ・ヴェルテュ村にある小さなレコルタン・マニピュラン。 プルミエ・クリュに格付けされたこのベルジェール・レ・ヴェルテュ村に5ヘクタールのブドウ畑を所有し、年に2万5000から3万本のシャンパーニュを生産している。 メゾンの歴史は1985年、ジェルベ・ペロがベルジェール・レ・ヴェルテュの圧搾場を購入したことに始まる。 翌年からブドウの販売を始め、やがてシャンパーニュの自社生産に着手した。 幸先の良いスタートを切ったものの、1999年には事業の一時中断に追い込まれ、ペロ夫妻はブドウ栽培に専念。 それから10年後の2009年、夫妻のふたりの娘がメゾンに戻り、シャンパーニュ・ペロ・バトー・エ・フィーユとして再スタートを切ったのだ。
サロンで醸造責任者の右腕を務める夫 今日、メゾンを仕切っているのはペロ夫妻の長女シンシア。 彼女の夫が、メニル・シュール・オジェの名門「サロン・ドゥラモット」で醸造責任者の右腕として働いており、週末は嫁の実家であるペロ・バトーの醸造を手伝っているという。 ブドウ畑は白亜質の土壌をもち、南南東の斜面に位置する。 栽培品種はコート・デ・ブランらしく95パーセンをシャルドネが占め、残る5パーセントはロゼにアッサンブラージュする赤ワイン用のピノ・ノワールだ。 ブドウ栽培はいわゆるリュット・レゾネを採用し、年々環境に留意したブドウ栽培を心がけている。 すでに現在、殺虫剤はまったく使用していない。一方、醸造面では2013年に施設を刷新。 ベルジェール・レ・ヴェルテュのテロワールが表現されたシャンパーニュ造りをつねに目指しているという。 シャンパーニュ・ペロ・バトー・エ・フィーユのラインナップは4種類のブラン・ド・ブランとロゼ。 キュヴェ名の「Helixe(エリックス)」はギリシア語で「螺旋」を意味し、ベルジェール・レ・ヴェルテュの石灰質土壌からしばしば発見されるアンモナイトの化石を表している。 ブラン・ド・ブランはコート・デ・ブランならではのミネラル感が顕著に表れている一方、果実味とのバランスがとれ、クリーミーなマウスフィール。 またシャルドネをベースとしたロゼの完成度もすこぶる高く、チャーミングな赤い果実味とともに、シャルドネがもたらすエレガントさが冴えわたる。
Perrot Batteux & Filles
土地固有の強いミネラル感に厚みのある果実味のバランスに優れたRM
最高峰のシャルドネを産するコート・デ・ブラン地区南端のRM
「シャンパーニュ・ペロ・バトー・エ・フィーユ」はコート・デ・ブラン南部ベルジェール・レ・ヴェルテュ村にある小さなレコルタン・マニピュラン。 プルミエ・クリュに格付けされたこのベルジェール・レ・ヴェルテュ村に5ヘクタールのブドウ畑を所有し、年に2万5000から3万本のシャンパーニュを生産している。
メゾンの歴史は1985年、ジェルベ・ペロがベルジェール・レ・ヴェルテュの圧搾場を購入したことに始まる。 翌年からブドウの販売を始め、やがてシャンパーニュの自社生産に着手した。 幸先の良いスタートを切ったものの、1999年には事業の一時中断に追い込まれ、ペロ夫妻はブドウ栽培に専念。 それから10年後の2009年、夫妻のふたりの娘がメゾンに戻り、シャンパーニュ・ペロ・バトー・エ・フィーユとして再スタートを切ったのだ。
サロンで醸造責任者の右腕を務める夫
今日、メゾンを仕切っているのはペロ夫妻の長女シンシア。 彼女の夫が、メニル・シュール・オジェの名門「サロン・ドゥラモット」で醸造責任者の右腕として働いており、週末は嫁の実家であるペロ・バトーの醸造を手伝っているという。
ブドウ畑は白亜質の土壌をもち、南南東の斜面に位置する。 栽培品種はコート・デ・ブランらしく95パーセンをシャルドネが占め、残る5パーセントはロゼにアッサンブラージュする赤ワイン用のピノ・ノワールだ。 ブドウ栽培はいわゆるリュット・レゾネを採用し、年々環境に留意したブドウ栽培を心がけている。
すでに現在、殺虫剤はまったく使用していない。一方、醸造面では2013年に施設を刷新。 ベルジェール・レ・ヴェルテュのテロワールが表現されたシャンパーニュ造りをつねに目指しているという。
シャンパーニュ・ペロ・バトー・エ・フィーユのラインナップは4種類のブラン・ド・ブランとロゼ。 キュヴェ名の「Helixe(エリックス)」はギリシア語で「螺旋」を意味し、ベルジェール・レ・ヴェルテュの石灰質土壌からしばしば発見されるアンモナイトの化石を表している。
ブラン・ド・ブランはコート・デ・ブランならではのミネラル感が顕著に表れている一方、果実味とのバランスがとれ、クリーミーなマウスフィール。 またシャルドネをベースとしたロゼの完成度もすこぶる高く、チャーミングな赤い果実味とともに、シャルドネがもたらすエレガントさが冴えわたる。